予約受付
Orthopedic Surgery

整形外科

整形外科とは

整形外科は、骨・関節・靭帯・筋肉などの運動器官の異常や損傷を治療する診療科です。動物は痛みや違和感を言葉で伝えられないため、歩き方の異常や活動量の変化に注意を払うことが大切です。また、適切な診断と治療を行うことで、痛みの軽減や運動機能の回復を図ることが可能です。

整形外科 イメージ画像

代表的な整形外科疾患

犬猫において、以下のような整形外科疾患がよく見られます。

骨折

事故や落下などの衝撃によって発生します。特に高所からの落下や交通事故による骨折が多く、小型犬では前足の橈尺骨骨折が発生しやすいとされています。

膝蓋骨脱臼

膝のお皿(膝蓋骨)が正常な位置からずれる疾患で、小型犬に多く見られます。特にトイ・プードルやチワワ、ポメラニアンなどに発生しやすく、歩行時の違和感やスキップのような歩き方が特徴です。

前十字靭帯断裂

膝関節を安定させる靭帯が切れることで、強い痛みと歩行困難を引き起こします。原因としては急な方向転換やジャンプ、または慢性的な関節の負担が挙げられます。

股関節形成不全

股関節の発育異常により関節が不安定になり、痛みや歩行障害を引き起こします。特に大型犬種に多く、遺伝的要因や成長期の栄養バランスが影響します。

椎間板ヘルニア

椎間板の変性により脊髄が圧迫される疾患で、歩行困難や麻痺を引き起こします。ダックスフンドなどの胴長短足犬種でよく見られる病気です

変形性関節症

関節の摩耗により慢性的な炎症や痛みが生じる疾患です。加齢や過去の関節の損傷、肥満などが原因となることがあります。

治療方法

整形外科の治療方法は、疾患の種類や進行度によって異なります。

保存療法(内科的治療)

  • 鎮痛剤や抗炎症薬の投与による痛みの軽減
  • サプリメントの使用による関節の保護
  • レーザー治療や物理療法による炎症の抑制
  • 適度な運動制限とリハビリテーション

外科的治療(手術)

  • 骨折整復手術:プレートやピンを用いた骨折の修復
  • 関節の安定化手術(膝蓋骨脱臼整復、前十字靭帯再建)
  • 股関節の手術(大腿骨頭切除術や人工股関節置換)
  • 椎間板ヘルニア手術による神経圧迫の解除

手術方法

ゼファー動物病院では、以下のような整形外科手術を2023年に行いました。

骨折整復手術 23件
椎間板ヘルニア(胸腰部)手術 3件
TPLO(~10kg)手術 5件
TPLO(10kg~)手術 3件
大腿骨頭切除手術(~10kg) 4件
膝蓋骨脱臼整復手術(片側) 16件
膝蓋骨脱臼整復手術(両側) 6件
股関節脱臼整復処置 4件

この他にも埋め込んだピンを除去する手術などを実施しており年間の整形外科関連手術数は合計100件近くにのぼり、多くの症例に対応しています。通算1,000件以上の整形外科手術を執刀しており、多くの患者様より信頼を頂いております。

手術後のケア

手術後は適切な管理が重要です。

安静管理

手術後は運動制限を設け、治癒を促します。

リハビリテーション

適度な運動療法やマッサージを行い、関節の機能回復をサポートします。

体重管理

過剰な体重は関節への負担を増加させるため、適切な体重維持が重要です。

生活環境の整備

滑りやすい床を避け、カーペットやマットを敷くことで関節への負担を軽減します。

定期的な診察

経過を確認し、必要に応じて治療方針を調整します。

ゼファー動物病院の整形外科について

当院では年間を通じて整形外科手術を実施しており、経験豊富な獣医師が、的確な診断と治療を提供します。特に骨折整復や膝蓋骨脱臼整復、TPLO(前十字靭帯断裂治療)などの手術を数多く手がけており、安心して治療を受けていただけます。

これらの手術に関する高い技術力と豊富な実績により、多くの患者様に信頼されています。

整形外科疾患でお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。

×

予約・お問い合わせ

tel.042-667-2211

※タップで電話を掛けられます

受付時間
8:45–12:00 / 15:00-19:00

(水曜午後、日曜午後、日祝午後休診)